匠本舗のおせちの中でも、大人数向けとして独自の存在感を放つのが「百彩(ひゃくさい)」です。
北海道函館の老舗ホテル「花びし」が監修する四段重で、匠本舗ラインナップの中でも110もの最多の品数を誇ります。
ボリュームと種類の豊富さで、家族や親戚の集まりを華やかに彩るのが特徴です。
本記事では「百彩」の魅力や献立、口コミ、購入方法を詳しく解説します。
匠本舗 花びし監修の、百彩(ひゃくさい)とは?

匠本舗のおせちの中で数少ない“ホテル監修”のおせちです。
料亭の和食中心とは異なり、北海道函館の老舗ホテルが手がけることで、和と洋の要素を盛り込んだ多彩な料理を楽しめます。
北海道函館「花びし」監修の安心と伝統

「花びし」は長年にわたり地元函館で親しまれてきた老舗ホテルで、婚礼や祝いの席を彩ってきた実績があります。
その経験が「百彩」にも反映され、味付けや盛り付けの一つひとつに信頼感と華やかさが感じられます。
ホテルならではの幅広い料理で、お正月の食卓を豪華に演出します。
多品目で世代を問わず楽しめる工夫
「百彩」の特徴は、仕切りごとに少量ずつ多彩な料理が並ぶことです。
子どもは肉料理や甘味を、大人は酒肴や珍味を、高齢の方は薄味の煮物を、と世代ごとに好みに合わせて楽しめます。
多品目構成は「好きなものを少しずつ」取れるため、家族や親戚の大人数で楽しく食卓を囲む工夫がなされています。
百彩おせちの特徴
「百彩」は、匠本舗の大人数向けおせちの代表格です。仕切りごとに盛り込まれた多彩な料理は、大家族や親戚が集まるお正月の食卓を豪華に彩ります。
ホテル監修ならではの華やかさと品数の豊富さが特徴で、量・種類ともに圧倒的な存在感を誇ります。

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 百彩(ひゃくさい) |
監修 | 北海道函館 ホテル「花びし」 |
人数目安 | 約7〜8人前 |
品数 | 110品目(100仕切り) |
サイズ | 8.5寸特大サイズ四段重 |
通常価格 | 早割:29,500円 9/30まで (通常価格:38,000円) |
配送方法 | 冷蔵配送 |
賞味期限 | 到着後、1月2日まで |
配送日 | 12月29日・30日・31日のいずれか |
販売元 | 匠本舗 |
特徴的な料理 | あわび、蟹爪、帆立、ローストポークなど |
100仕切りに110品目を詰め込んだ圧倒的ボリューム

「百彩」の最大の魅力は、8.5寸特大四段重の100の仕切りに、110品目を盛り込んだ圧倒的なボリュームと品数です。
1仕切りごとに少量ずつ料理が用意されているため、取り分けやすく、子どもから高齢者までそれぞれの好みに合わせて選べます。
種類豊富な料理を味わえる点から、多くの品数を楽しみたいご家族に“お気に入りのおせち”として親しまれています。
和洋折衷で多彩なメニュー
和の祝い肴に加え、洋風の肉料理やオードブル風の一品と共にショコラテリーヌなどの甘味も揃っており、世代を問わず楽しめる構成です。
見た目にも華やかで、お重を開けた瞬間に広がる多彩な料理は、大人数の食卓をより豪華に演出してくれます。

百彩おせちの献立内容
「百彩」は、祝い肴から洋風オードブル、肉料理、海鮮、甘味まで幅広い料理を盛り込み、世代を問わず楽しめる構成です。
壱の重は祝い肴や海鮮を中心に、弐の重は焼き物や珍味、参の重はバラエティー豊かに、与の重は高級食材を盛り込んで仕上げられています。
2026年版では帆立の新メニューや彩り豊かな和菓子が追加され、より華やかな仕上がりになりました。
壱の重

- ローストポーク:じっくり低温調理で仕上げ、豚肉の旨みを閉じ込めたご馳走。
- 帆立若草焼き(新作):枝豆と味噌を合わせたペーストをのせ、彩りと風味を楽しめる一品。
- スモークサーモン:燻製の香りが広がり、酒肴としても人気。
- 海老チーズ焼き:ぷりっとした海老にチーズを合わせた、子どもから大人まで喜ばれる味わい。
- ボロニアソーセージ(新作):肉の脂と旨味の美味しさを堪能できるソーセージ。
- ショコラテリーヌ:濃厚な甘みが嬉しいデザートで締めくくる構成。
他
弐の重

- 数の子醤油漬け:ぷちぷちとした食感を堪能できる祝い肴。
- 金箔黒豆:黒豆の艶やかさに金箔をあしらった縁起料理。
- 渋皮栗甘露煮:甘みが優しく広がる定番甘味。
- 鮭塩麹焼き:麹で旨みを引き出した鮭の焼き物。
- 金目鯛松前焼き(新作):香ばしく焼き上げ、盛り付けも豪華な新メニュー。
他
参の重

- 数の子雲丹和え:濃厚な雲丹と数の子のぷちぷち感が調和した酒肴。
- チーズテリーヌ蟹風味:チーズの濃厚さと蟹の風味を合わせた洋風惣菜。
- ムール貝グラタン風味:洋風テイストを加えた華やかな一品。
- 連子鯛黄金和え(新作):レンコダイに刻み昆布を合わせた一品。
- 鮪昆布煮:しっかりと煮含めた旨みを堪能できる料理。
- 紅鮭一汐焼き:塩加減と脂の旨みが絶妙な焼き魚。
- 鶴大根・亀大根:縁起物として盛り込まれ、食卓を華やかに彩る飾り切り。
他
与の重

- あわび旨煮:柔らかく煮含めた贅沢な高級食材。
- ぶりの照焼:脂がのった鰤を香ばしく焼き上げた縁起物。
- いくら醤油漬け:正月に欠かせない豪華な人気食材。
- 穴子柚庵焼き:柚子の香りが爽やかな焼き物。
- 若鶏柚庵焼き雲丹風味:鶏肉に雲丹の香ばしさが調和した一品。
- 博多地鶏のテリーヌ:鶏肉を洋風に仕立てた現代風のご馳走。
他
豪華な四段重の中身をご紹介しましたが、実際に購入を検討する際には「自分の家庭に合っているのか」が気になるところです。
そこで「百彩」をおすすめできるケースと、あまり向かないケースを整理しました。
「百彩」をおすすめできる人・できない人
「百彩」は、特徴的な多品目の四段重おせちとして特に人気があります。
ただし、集まる人数や好みによって向き不向きが分かれます。ここでは、どんな家庭やシーンに最適か、逆に避けた方が良いケースを解説します。
おすすめできる人
- 親子三世代や友人など、8人程度で集まる予定がある家庭。
- 多品目を少量ずつ味わいたい人。
- 見た目の華やかさや写真映えを重視する人。
- 和洋折衷で幅広いメニューを楽しみたい人。
親戚や友人が集まる大人数の席にぴったりで、誰でも好みの料理を選べるのが強みです。仕切りごとに分けられているため食べやすく、華やかな見た目も新年の席を盛り上げます。
幅広いジャンルの料理が揃っているので、世代や性別を問わず満足度が高いおせちです。
おすすめできない人
- 2〜3人など少人数世帯。量が多く、持て余す可能性がある。
- 伝統的な和食中心のおせちを食べたい人
- 皆で一緒に同じものを食べたい人。
7〜8人前の大容量なので、少人数では食べ切れず余ってしまう場合があります。また、和食のみを望む方には洋風や変化球のメニューが合わないことも。
人気の料理は少量ずつのため「全員で同じ料理をたっぷり食べたい」家庭には不向きです。
実際に「百彩」を購入した方からも、人数やライフスタイルによる満足度の違いが見えてきます。次に、口コミや評判を確認してみましょう。
百彩おせちの口コミ・評判
実際に購入した方からは、「品数の多さに感動した」「家族全員で楽しめた」といったポジティブな声が目立ちます。
ただし、7〜8人前という大人数向けならではのボリュームがゆえに、「食べきれなかった」という意見もありました。
高評価の口コミ
良い口コミ
・大大大、大がいくつあっても足りない位の満足いくおせち
・家族らに大好評
・味がとても良く、手の込んだものばかり
・品数多いですがどれも美味しく、外れがなし
・開いた途端に歓声が上がった
・とても豪華で100品全て、志向をこらしてあってステキ
・どれも美味しいく食べ応えがあった
・いろいろな種類があるので、あきない
楽しい正月様
大大大、大がいくつあっても足りない位の満足いくおせちでした。
子供夫婦、孫達と大人数で頂きましたが、皆喜んでいただきました。
最高のおせちのおかげで、良いお正月を迎える事できました。引用:匠本舗「花びし」監修 百彩HP
尼の南ちゃん様
以前から匠本舗さんのお節料理を利用させて頂いています。
今年は、種類を変えました。
種類が一番多い北海道のお節をチョイス。
家族らに大好評で、味がとても良く、手の込んだものばかりでした。
来年もこれで決まりですね。ありがとうございました。引用:匠本舗「花びし」監修 百彩HP
ぶんたろー様
3年連続して、こちらのおせちをいただきました。
いつも、長テーブルの上で4つのお重を順番に移動させながら、みんなで楽しくいただいています。
品数多いですがどれも美味しく、外れがありません。
また来年もリピートさせてもらおうと思っています。引用:匠本舗「花びし」監修 百彩HP
ババリン様
開いた途端に歓声が上がりました!
とても豪華で100品全て、志向をこらしてあってステキでした。
そしてとても美味しかったです。
ありがとうございました。引用:匠本舗「花びし」監修 百彩HP
どれも美味しいですし、食べ応えがあります。 一つ一つは少なめですが、いろいろな種類があるので、あきません。ただ、高齢者2人で食べるには、美味しいけど、多すぎました。ここのところ、花びしさんのおせちをよく頼んでいます。来年もこちらのおせちにしようと思います。今まで注文したことのある、「絢華」や「三宝」にするかもしれませんが、また花びしさんのおせちを注文したいと思っています。
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「花びし」監修 百彩
気になる口コミ
残念な口コミ
・値段の割りに貧弱で色合いも悪かった
・量は8人前とあったが、少なく 少し寂しい正月になった
・味付け、種類の多さも何か物足りなさを感じた
・おせちを食べた実感があまりなく途中で飽きてしまった
・2人で食べるには多すぎた
残念ながら材料価格高騰のためか値段の割りに貧弱で色合いも悪く量も8人前とありましたが少なく 少し寂しい正月になってしまいます。リピート購入はしないと思います。
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「花びし」監修 百彩
いままで食べたおせちの中ではもっとも期待薄です。味付け、種類の多さも何か物足りなさを感じ、おせちを食べた実感があまりなく途中で飽きてしまいとても残念です。
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「花びし」監修 百彩
購入方法とお得な買い方
「百彩」」は監修元のホテルや百貨店では販売されず、匠本舗が公式に扱うおせちです。
公式通販からの予約が基本で、例年8月初旬から受付が始まります。
販売スケジュールの目安は → 予約開始と締切記事を確認下さい。
早割やクーポンを活用する
予約時期が早いほど割引率が高い早割を利用することで、最大8,500円割引で購入できます。
メルマガや会員向けのクーポン配布がある場合も有ります。
(関連記事:匠本舗おせちクーポン2026最新情報|お得な入手法と使い方)
お届け時期と賞味期限
配送日は12月29日・30日・31日のいずれか。 冷蔵便で届くため解凍不要です。
配達日時の指定はできません。
配達日の詳細は12月20日頃に匠本舗からメールやはがきで案内が届くので、31日までに確実に受け取れるように日程を調整しましょう。
賞味期限は1月2日までとなっています。
よくある質問(FAQ)
Q1. 何人前ですか?
A. 目安は約7〜8人前です。親戚が集まる席など、大人数向けです。
Q2. 賞味期限は?
A. 到着後、1月2日までが目安です。到着後は早めの提供がおすすめです。
Q3. 他のおせちとどう違いますか?(輝希・極との比較)
A. 百彩は“多品目・四段重”で大人数向けのバリエーション重視。輝希(遠音近音)は二段重・海鮮と洋の調和が魅力。極(岩元)は六段重・京料理の豪華正統派で、段数と世界観が異なります。
まとめ|大人数の正月を華やかに彩る「百彩」
ホテル監修ならではの見た目の華やかさと、選ぶ楽しさを支える多彩なメニューが「百彩」の魅力です。
100仕切り・110品目という圧倒的なバリエーションは、大人数の集まりでも満足度の高い食卓を実現します。
確実に手に入れるなら、早めの予約と早割・クーポン活用が賢い選択です。