2024年に筆者が実際に食べた「岩元・匠」を率直にレビューします。
味や量の体感に加え、口コミの要点や賞味期限、購入前の注意点まで整理しました。
初めてのおせち選びで迷っている方が失敗せず選べるよう、わかりやすく解説します。
岩元「匠」とは?
「匠」は京都祇園の料亭「岩元」が監修する定番三段重のおせちです。
岩元は旬の食材を活かした京料理の名店で、上品な味付けと華やかな盛り付けで知られています。(一休.comレストラン評価は★4.66の高評価)
その技を家庭で気軽に味わえるのが、この商品の大きな魅力といえるでしょう。

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 匠(たくみ) |
監修 | 京都祇園 料亭「岩元」 |
人数目安 | 約3〜4人前 |
品数 | 47品目 |
サイズ | 三段重 |
価格 | 早割:14,600円 9/30まで (通常価格:18,800円) |
配送方法 | 冷蔵配送 |
賞味期限 | 到着後~1月2日まで |
配送日 | 12月29日・30日・31日のいずれか |
販売元 | 匠本舗 |
特徴的な料理 | ロブスター、鮑、烏賊刺し昆布、数の子、帆立貝柱燻製、金箔黒豆 など |
岩元「匠」の人気度と定番の理由
「匠」は三段重に47品を詰め込んだ充実の内容で、早割を使うと14,600円(9/30迄)で注文できます。(通常価格は18,800円)
三〜四人家族にちょうど良いボリューム感で、冷蔵配送により届いてすぐ楽しめる安心感も支持を集めています。
匠本舗のラインナップで14年連続販売実績No.1というのも納得です。

「極」や他のおせちとの立ち位置
「匠」は一般家庭に丁度良いサイズのおせちです。
六段重「極」は約7~8人用の2~3世代が集まった家庭向けで、「海宝箱」は海鮮比率が高く魚介好きに人気、「冠寿」はより高級志向の方向けです。
迷ったときに最初の一箱として選ばれやすいのが「匠」で、華やかさや大人数でのコスパを重視する場合は「極」が候補に挙がります。
▶ 比較記事はこちら:岩元おせち4種の違いを徹底比較
実食レビュー|2024年に食べた岩元「匠」
ここでは筆者が家族と一緒に食べた感想を紹介します。
見た目や味の傾向、取り分けのしやすさなど、写真だけでは伝わらないポイントをまとめました。
見た目とボリューム

三段を並べると食卓が一気に華やぎます。
一品ずつが小ぶりで分けやすく、子どもや年配の家族も安心して食べられました。
盛り付けも丁寧で、重箱を開けた瞬間に「わぁ!」と声が上がるほどの華やかさです。
壱の重ベスト3
- ロブスター旨煮:HPの写真より小ぶりでしたが、身はプリっと詰まって味も良し。
- 甘栗とあずきのクリームチーズ:程良い甘みの上品な味で女子に好評。
- 紅芋金団:こちらも人気で、あっという間に完食。
ロブスターがHP写真よりも小ぶりなのが残念でしたが、味の方は良かったのが救われました。
右下のキングサーモン幽庵焼に隠れて見難いですが、甘栗とあずきのクリームチーズは、匠の中でも人気の甘味でした。

弐の重ベスト3
- あわび福良煮:ふっくらやわらかで、料亭の味わいを実感。3切れが惜しい…
- 数の子醤油漬け:特製タレが染み込み、噛むほど旨みが広がる。
- 海老塩麴漬け:塩麴と海老の旨みが合わさり絶妙でした。
あわびは、HP写真と遜色のない大きさで、思ったよりも肉厚柔らかで美味しかったです。ただ3切れというのが微妙でした。
数の子は、料亭のモノらしく美味しく、海老の塩麴漬けや帆立香草オイル漬けも良かったです。

参の重ベスト3
- 蟹爪新丈:ふわっとした食感に蟹の風味が効いて美味。2つなのが寂しい…
- 若草信田巻:料亭らしいすり身料理が入っていて嬉しい。
- スモークサーモン:子供にも好評で人気の一品でした。
匠で残念なのが、1品2つか3つという点です。家族で同じ品を一緒に食べるのが難しく、遠慮しながら頂く形となります。
蟹新丈は、子どもとシェアする事に…でも美味しさは感じられました。
テリーヌや練り物好きの筆者には、若草信田巻も良かったです。

匠は多くの人の納得を得る為か…全体的に味付けはしっかりめだと感じました。
わが家では、お餅やお刺身・お酒と一緒に美味しく頂きました。
2026年の『匠』の献立内容
2026年の匠の献立内容もチェックしておきましょう。
2024年から一部メニューやレイアウトが変更されていますが、定番のおせちなので、内容は大きく変わっていない様です。
壱の重

- ロブスター旨煮
- 烏賊刺し昆布
- 銀鱈西京焼
- 黒豆さつまいも新丈
- 海老錦手まり
- 金箔黒豆
- 紅芋金団
- 甘栗とあずきのクリームチーズ 他
弐の重

- あわび福良煮
- 金目鯛炙り焼き
- 帆立貝柱燻製
- 海老艶煮
- 炙り桜鱒燻製
- 蛤袱紗焼き
- 焼き湯葉巻き
- 杏子博多
- 紅白餅玉かんざし など
参の重|康の重

- 数の子醤油漬け
- 蟹爪新丈
- 帆立西京焼き
- 真鯛松前焼き
- 若鳥雲丹田楽焼き
- 牡蠣時雨煮
- 医科黄金焼き
- しいたけ旨煮
- 焼き湯葉巻き など
「匠」をおすすめできる人・できない人
「匠」がどんな家庭に合うのかを整理しました。家族構成や食の好みによって向き不向きが分かれます。
おすすめできる人
- 三〜四人家族で定番のおせちを楽しみたい人
- 解凍不要で安心して正月を迎えたい人
- 華やかな見た目と料亭らしい味を重視する人
三〜四人の家族に最適で、品数が豊富なため幅広い年齢層に対応できます。
冷蔵で届くので手間なく楽しめ、見た目の華やかさも十分。
初めてのおせち通販に選ぶ人が多いのも納得です。
おすすめできない人
- 5人以上で同じ料理を分けたい人
- 洋食や中華中心のおせちを望む人
大人数で均等に取り分けたい場合や、洋食・中華を多く求める場合には不向きです。
人気料理は数が限られるため取り合いになりやすく、和食が苦手な方にも合いにくいでしょう。
買う前チェックリスト|落とし穴を避ける要点
購入前に知っておきたいポイントをまとめました。賞味期限や予約締切、キャンセル可能日などは特に注意が必要です。
賞味期限はいつまで?
賞味期限は1月2日までです。
おせちは、冷蔵配送で12月29・30・31日のいずれかに配達されます。
予約はいつまで?
人気商品は早く完売するため、早割期間中の予約がおすすめです。
👉さらに詳しい内容は早割情報記事と完売傾向記事で紹介しています。
配達日は選べる?
配達は12月29・30・31日のいずれかで、日時指定はできません。
12月20日頃に、匠本舗より配達日の連絡が、メール又はハガキであります。
不在時は宅配会社が持ち帰り再配達してくれますが、31日までに確実に受け取れるようにしましょう。
キャンセルする場合はいつまで可能?
キャンセルや変更は10月31日まで可能です。それ以降は手配が進むため不可となります。早めに予約し、10月中に最終判断するのが安心でしょう。
安く買う方法
早割とクーポンを組み合わせるのが最もお得です。期日を過ぎると値上がりするため、早めのチェックが欠かせません。
▶ 早割まとめ記事 / クーポンまとめ記事をチェックして、お得に購入しましょう
口コミ・評判の要点まとめ
口コミでは「華やか」「家族全員満足」と好意的な声が多い一方で、「ロブスターが小さい」「味付けが薄い」「1品の個数が少ない」という意見も見られます。
実際の引用レビューは別記事に集約していますので、▶ 口コミ・評判まとめはこちらをご覧ください。
まとめ|最初の一箱は「匠」で間違いない
岩元「匠」は価格と内容のバランスが取れた定番商品です。
味付けはややしっかりめで、お餅やお雑煮、日本酒と合わせて楽しむとさらに美味しくいただけます。
販売実績No.1だけに、初めて通販おせちを選ぶなら安心しておすすめできる一品といえます。
お得に購入する為にも、▶ 早割:早割情報 / 比較:岩元4種の違い 情報を参考にしてください。
よくある質問(FAQ)
匠本舗のおせちの日持ちは?
冷蔵配送で届きます。賞味期限は商品票に従ってください。例年は元日から翌日が目安です。
キャンセルはいつまで可能?
匠本舗のおせちは10月31日までキャンセルできます。それ以降は不可となります。
配達日は指定できる?
配達日の指定はできません。配達は12月29、30、31日のいずれかです。
12月20日頃に、匠本舗よりメール又はハガキで配達日の連絡があります。不在時は、宅配の再配達で受け取ることになります。
“`


