匠本舗のラインナップで、コンパクトながら豪華さを兼ね備えた代表格おせちが「珠天箱(たまてばこ)」です。
家族でのお正月や、夫婦二人で落ち着いて迎える新年にぴったりの内容で、毎年人気を集めています。
この記事では「珠天箱」の特徴や献立、口コミ、購入方法を詳しく解説します。
匠本舗やまの監修 珠天箱(たまてばこ)とは?

「珠天箱」は、京都御所南の老舗料亭「やまの」が監修するおせちです。
伝統の京料理を基盤に、見た目の美しさと上品な味わいを両立。お正月の席を華やかに彩るのが特長です。
京都で随一の仕出し屋とも称される「やまの」監修の上品な味わい

「やまの」は京都御所南で地元客から長く愛されてきた名店で、「京都で随一の仕出し屋」と称されるほどの実績を持ちます。
その技は「珠天箱」にも反映され、素材を活かした繊細な味付けと彩りの美しさが特徴。
正月の祝いの席を品よく演出してくれます。
少人数でも満足できるサイズ感
「珠天箱」は約4人向けで、珍しい三箱二段重に全67品目が隙間なく詰められています。
一品のボリュームが過不足なく考えられているため、少人数の家庭でも無理なく完食しやすいのが利点です。
好みが分かれる家族でも、少しずつ選べるので満足度が高まります。
4人前 珠天箱 おせちの特徴
「珠天箱」は、匠本舗ラインナップの中でも少人数向けに人気のおせちです。
品数の多さと、京料理ならではの美しい盛り付けが特徴で、食べきりやすさと華やかさを両立しています。

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 珠天箱(たまてばこ) |
監修 | 京都御所南 料亭「やまの」 |
人数目安 | 約3〜4人前 |
品数 | 67品目 |
サイズ | 三箱二段重 |
価格 | 早割:19,300円(9/30まで) 通常価格:26,000円 |
配送方法 | 冷蔵配送 |
賞味期限 | 到着後、1月2日まで |
配送日 | 12月29日・30日・31日のいずれか |
販売元 | 匠本舗 |
特徴的な料理 | 鮑、海老艶煮、ぶり照焼、黒豆、栗きんとん など |
67品目を詰め込んだ三箱二段重

「珠天箱」は、三箱二段重に計67品目を盛り込んだ贅沢なおせちです。
一つ一つの品目が少量ずつ詰められているため、さまざまな料理を楽しめます。
3〜4人で食べ切れる適度なボリュームで、家族や夫婦のお正月にぴったりです。
京料理らしい繊細な和の献立
監修する「やまの」は、京料理に定評のある老舗料亭です。
「珠天箱」にもその持ち味が活かされ、。京都の風情を感じられる伝統料理に、鮑・海老などの贅沢食材をアクセントとして合わせ、華やかさと上品さの両方を実現。
世代を問わず食べ進めやすい“正統派の和”が楽しめます。
珠天箱おせちの献立内容
「珠天箱」は三箱二段重に全67品目を盛り込み、少人数でも食べきりやすく、贅沢感を味わえる構成です。
高級食材とこだわりの料理を中心に、それぞれのお重からおすすめの品を紹介します。
壱の重

- あわび福良煮:柔らかく煮含め、アワビの香りと旨味を堪能できる高級食材。
- 帆立スモーク:香ばしい薫香と貝の甘みが調和した逸品。
- 海老艶煮:お正月らしい華やかさを添える定番料理。
- 蟹とほうれん草の信田巻き:彩り鮮やかな一品。
- 金箔黒豆:艶やかな黒豆に金箔をあしらった祝い肴。
- 伊達巻き:しっとり甘い伝統的な卵料理。
- 紅白蒲鉾:お正月の食卓に欠かせない縁起物。
- 数の子醤油漬け:ぷちぷち食感が楽しい祝い肴。
- 合鴨スモーク:香り高く、洋風のアクセントとなる肉料理。
他
弐の重

- いくら醤油漬け:濃厚な旨味と食感が人気の贅沢食材。
- 鮭昆布〆:旨味を凝縮させた酒肴向け料理。
- 蟹甘酢漬け:酢の爽やかさと蟹の旨味が調和。
- スモークサーモントラウト:香ばしい薫香が食欲をそそる。
- 赤海老黄金和え:華やかな彩りと濃厚な味わいが特徴。
- 豚肉柔らか煮:じっくり煮込んだ肉料理。
- ムール貝スモーク:洋風テイストを添える海鮮料理。
- 椎茸旨煮:旨味を含んだ煮物で箸休めに最適。
- 若鶏五香焼き:中華風の香辛料を効かせた肉料理。
他
参の重

- 鮭味噌焼き:脂の乗った鮭を味噌で香ばしく仕上げた一品。
- 穴子ひしお焼き:ふっくらと焼き上げ、アナゴの旨味を堪能。
- 鮭黄金焼き:黄金色に焼き上げ、華やかさを演出。
- 倍貝うま煮:貝の旨味を引き出した煮物。
- 鰤大根:脂ののった鰤と、出汁を含ませた大根の取り合わせ。
- 蒸し羊羹 白友禅包み:華やかな友禅柄で包んだ和菓子。
- 蟹爪含め煮:豪華さを添える蟹料理。
- 炙り雲丹海老新丈:海老と雲丹の風味を活かした新作。
- 鳥賊雲丹焼きかんざし:串焼きにして見た目も華やか。
他
「珠天箱」をおすすめできる人・できない人
「珠天箱」は、京料理の繊細さを楽しめる少人数向けおせちです。
ただし、家庭の人数や食の好みによって向き不向きがあります。
ここではおすすめできるケースと、避けた方がよいケースを整理します。
おすすめできる人
- 親子や夫婦など、3〜4人程度で正月を過ごす家庭。
- 京料理の上品な味わいを重視したい人。
- 少量ずつ多彩な品を楽しみたい人。
- 見た目の華やかさや盛り付けの美しさを大切にする人。
コンパクトながら67品を詰め込んでいるため、少人数でも華やかさを味わえます。
上品で食べやすい味付けが多く、幅広い年代で楽しめます。
おすすめできない人
- 大人数(5人以上)で一緒に楽しみたい家庭。
- 洋風料理や肉料理を中心にしたい人。
- ボリュームを最優先に考える人。
→量よりも品数と繊細さを重視した構成のため、大人数には不向きです。
また、肉中心や洋風を期待すると満足度が下がる可能性があります。
珠天箱おせちの口コミ・評判
京都御所南「やまの」監修おせち「珠天箱」は、その華やかさと品数の豊富さから注目され、高評価の口コミ多く、リピーターも多く見られます。
■ 高評価の口コミ
良い口コミ
・豊富な種類と細かな味つけ。盛付けが美しかった
・料理人の気遣いが感じられる、飽きのこない上品な味付け
・来年も選びたい
・大変おいしかった
・上品な味と豪華な品々で、幸せ
・家族皆で残る事なく全て食べた。リピしたい
・品数も、量や味付けも、我が家にはちょうどよかった
・冷蔵おせちで解凍する手間がいらないのが助かった
千代さん様
毎年、こちらのサイトでお節を購入しています。
今回のやまのさんのお節は、豊富な種類と細かな味つけ。
盛付けも美しく、どれも料理人の気遣いが感じられるような、飽きのない、味つけも上品な味付けで最後まで美味しく頂きました。
また来年も選びたいと思います引用:匠本舗「やまの」監修 珠天箱HP
きみさん様
今年も頼みまして、どれも美味しく頂きました♪
上品な味と、豪華な品々で、幸せでした ごちそうさまでした引用:匠本舗「やまの」監修 珠天箱HP
村上弘昭様
リピート4回目だと思います。
今回は評価の高いものを購入しましたがやはり大変おいしかったです、ありがとうございました。引用:匠本舗「やまの」監修 珠天箱HP
かずさ様
2回目の注文になるかなと思いますが、今回もとても美味しく頂きました
家族皆で残る事なく全て食べました リピしたいと思いました
新年早々に美味しいおせちありがとうございました引用:匠本舗「やまの」監修 珠天箱HP
4人でおいしくいただきました。品数も、量や味付けも、我が家にはちょうどよく、他にも料理は作っていましたが、2日で食べきりました。冷蔵おせちだったので、解凍する手間がいらないのが助かりました。 お品書きに、写真付きの物があると、どれが何なのかわかりやすいかなと思いました。
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「やまの」監修 珠天箱
美しく詰められたお重は見た目の満足度が高く、品数の豊富さや味の上品さ、食べやすさも評価されています。
■ 気になる口コミ
残念な口コミ
・水ほくって味がボケてる
・美味しくない
・美味しい物もあったが全体的にいまいちの味
・子供達には不人気だった
水ほくって味がボケてる! ガッカリですね😇😓 ガッカリです〜 ほんと美味しくない😱笑
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「やまの」監修 珠天箱
前回のおせちはとても美味しかったのでリピートしたが今回のおせちは、美味しい物もあったが全体的にいまいちの味で特に子供達には不人気であまり食べてくれなかった。リピートはしないと思う!
引用:Yahooショッピング 笑顔の食卓 匠「やまの」監修 珠天箱
残念な口コミには、味の好みとの相性によって評価が分かれる傾向も見受けられます。
「珠天箱」は華やかさや品数、上品な味が魅力とされ、圧倒的に高評価が多い一方で、食べる環境や個人の好みによって残念な評価もあります。
ご参考にしていただければ幸いです。
購入方法とお得な買い方
「珠天箱」は監修元の料亭や百貨店では販売されず、匠本舗が公式に扱うおせちです。
公式通販からの予約が基本で、例年8月初旬から受付が始まります。
販売スケジュールの目安は → 予約開始と締切記事を確認下さい。
早割やクーポンを活用する
2026年版「珠天箱」は、通常価格26,000円のところ 9月30日までの早割価格19,300円 で購入可能です。
さらに、匠本舗のメルマガや会員向けのクーポン配布がある場合もあります。
(関連記事:匠本舗おせちクーポン2026最新情報|お得な入手法と使い方)
お届け時期と賞味期限
配送日は12月29日・30日・31日のいずれか。冷蔵便で届くため解凍不要です。
配達日時の指定はできません。
配達日の詳細は12月20日頃に匠本舗からメールやはがきで案内が届くので、31日までに確実に受け取れるように日程を調整しましょう。
賞味期限は1月2日までとなっています。
よくある質問(FAQ)
Q1. おせちは、いつ届きますか?
A. 12月29日・30日・31日のいずれかに冷蔵便で届きます。配達日指定はできません。詳細は12月20日頃に匠本舗からメールやはがきで案内されます。
Q2. 何人前ですか?
A. 目安は4人前です。夫婦や親子など少人数の家庭に最適です。
Q3. 賞味期限は?
A. 到着後、1月2日までとなっています。新年の三が日に安心して楽しめます。
まとめ|少人数のお正月を華やかに彩る「珠天箱」
「珠天箱」は、少人数でも贅沢に楽しめる匠本舗の人気おせちです。
京都御所南「やまの」監修による上品な京料理が三箱二段重に67品も詰め込まれ、食べきりやすさと華やかさを両立しています。
夫婦や親子のお正月にぴったりで、京料理ならではの繊細な味わいと見た目の美しさが、お正月の席を格調高く彩ります。
確実に手に入れるなら、早割期間中の予約が安心です。